いかに機能的なカラダであるか。
ゴルフをするにもカラダが資本である。

我々は、カラダの構造、動きのバイオメカニクスなど、トレーニング科学を基盤としたカラダの仕組みの専門家です。
カラダの専門家だからこそ、スキルからの面ではなく、本来カラダとはどういうものであり、どう動くのか、またそれがゴルフのスイングの中ではどう動けば効率的にエネルギーを生み出し、逆にどうすれば、今カラダに負担がかかって痛みが出ている部分のストレスを減らし、健康的にゴルフを楽しむことができるのかを、科学的知見をもとに解明し、改善することが出来ます。

現在の身体機能を評価し、そこからカラダの強み・弱みを見つけ出す。

フィジオのトレーニングは「現在の身体機能を最大限に使うことができているのか」、「適切な動作が行える状態であるのか」をみていくことから始まります。本来生まれながらにして人がもつ「機能的な動き」や「パターン化された動き」が適切に行われるか、その動きの中にエラーはないかというスクーリングを行いながら適切な動作獲得を目指していきます。

適切な"可動性・柔軟性・安定性”

筋力や筋量、そしてパワーが高くなれば、より大きな力発揮が可能となると考えることが多いと思います。しかし、そのパワー発揮が安定感のあるかたちの中でなされなければ、かえって障害を誘発するようなものになってしまう可能性も出てきます。まず動作のエラーや代償動作を取り除き、力発揮を行う際に適切な動作とメカニズムの中で動きを完遂できるように、カラダの基本的な動きを習得ていきます。

動作パターンを学習し習得する。

「正しい動作パターンを身につけ適切な動作のメカニズムを学習する」ことで、パワーを養うためのストレングストレーニングを質の高いかたちで実践できるようになり、結果パフォーマンスを引き上げ・障害のリスクを軽減という流れをつくることに繋がります。モビリティがしっかりと出ること、スタビリティがしっかりと獲得されることが重要で、動作の質の向上を進めていきます。

適切な動作習得後にフィジカルの強化を。

基本的な動作の土台となる必要最低限の機能を獲得したのちは、もちろん必要に応じて動作に強度を高く設定していき、動作における、スピード・慣性・可動域・感覚受容器への刺激などにおいて段階的に変化を加えることによって最終的に目的としているパフォーマンスの向上につなげることを目的としてトレーニングを組み立てていくことになります。

筋力や筋量、そしてパワーを向上させる。

トレーニングを通じて筋力や筋量を養い、その延長線上でパワーを向上させていきます。一般的には「トレーニングの原理原則」に従い、しっかりと強化していくことになります。適切な動作とメカニズムを学習し、トレーニングを質の高いかたちでしっかりと実践することが、結果としてパフォーマンスを引き上げ、障害のリスクを軽減することにつながっていきます。

スイング動作での筋発火パターンの学習を。

スイング動作についてはいろいろな考え方があり、これが正解というスイングはないと思います。しかしながら、ヒトそれぞれカラダの特徴で違う部分(筋力や柔軟性)例えば構造的に同じ部分(関節構造や骨の位置)があり、個体差が出る部分と構造的には同じなので効率性を考えれば万物同じことが生じる物理的な要素があり、我々はそこからカラダはどう動くべきか、そのためにはどこを鍛えるのかを評価・修正していきます。

TOP