間違ったスイングを身につけた人間はカラダがうまく使えないので、スムーズなスイングができなくなってしまうことは明確です。
ゴルフの上手い人ほど楽にそしてきれいでスムーズなスイングをするのは、連続する姿勢が自由に体を使えることができていて無理がなく、そして一つの姿勢から次の姿勢の移動を無駄な動きで邪魔をしないからということがいえるでしょう。
スコアが安定するゴルファーのスイングがスムーズであるのに対し、なかなかスコアの出ないゴルファー、例えばスコアが安定しない理由は、ある段階で正しい方向よりも間違った方向へ行く方が楽な状態を身体が作り出しているからだと考えられます。
スイングとは姿勢の連なりである。
正しくない姿勢、または正しくない動きひとつでスイングが狂ってしまうことが多いですが、その一つの欠点を直すだけでまずまずの成果が得られるということはよくあります。
そして本来、それは自分のスイングのことなのだから誰よりも自分がよくわかっているはずです。
しかしながら、灯台下暗しではないですが、そういうトラブルが発生したときは、ある程度時間をかけて原因も解決法も見つからない問題に直面することが多く、そういった時に他者、コーチやトレーナーを使うということが非常に効果的なものです。
まずは自分のスイングを知るというところから始めることが重要でしょう。
コメント