より遠くへ飛ばしたい。
その欲求はやはり強いと思います
より飛距離を獲得するためにはインパクト時にグラブがボールに与える力を増加させる必要があり、そのためには自身のクラブヘッドスピードを向上させることが必要になります。
体重移動がゴルフパフォーマンス向上に重要な役割を担っている。
ゴルフの指導現場では、高いゴルフパフォーマンスを発揮するゴルフスイングを行うために、ゴルフスイング中の姿勢制御や体重移動や体幹部の回転動作が重要な技術的要素であるといわれています。
特に、高いクラブヘッドスピードを得るためにゴルフスイング動作におけるダウンスイング中の体重移動、体幹部の回転動作、手首のアンコック動作の遅延などのバイオメカニクス的な要因が非常に重要な要素となってきます。
例えば、ゴルフスイング中の体重移動は左右の足にかかる体重当たりの床反力の割合の変化や、床反力の作用点である足圧中心の移動によって評価され、それらの移動距離や移動速度がクラブヘッドスピードを増加させることがわかっています。
このあたりが体重移動がゴルフパフォーマンス向上に重要な役割を担っている理由です。
クラブヘッドスピードを向上させるには
体幹部の胸部および腰部の動作では、クラブヘッドスピードの速い選手はダウンスイング中の胸部および腰部の側屈・前後屈・回旋といった 3 軸周りの回転角速度が高いことがわかっています。
他にもゴルフスイング中の体幹動作を並進動作と回転動作に分けて考えた研究によると、身体重心の並進移動速度はクラブヘッドスピードに影響を与えると報告しています。
したがって、クラブヘッドスピードには体幹部の並進移動速度と回転角速度が影響を与えることがわかります。
これらを考えると、ゴルフスイング中の体重移動や体幹動作を身につけることが、クラブヘッドスピードを向上させ、高いパフォーマンスの獲得につながっていくということがわかります。
コメント