カット打ちを防ぐためには、アドレスを確認しましょう。
頭が左にあり軸が左に傾きすぎていないかを確認しましょう。
右肩や右肘がアドレス時に出てしまう、左足体重だとアウトサイドインの軌道になりやすいので注意しましょう。
スイングでは、バックスイングで肩を回すことが重要です。
肩の回転を深くするには、スタンスを狭くし、バックスイングで左足のかかとを浮かすように腰を回転させましょう。
また、力を入れずに、リラックスしてスイングをしましょう。
カット打ちにならないためには、片手でクラブを握りボールを打つ片手打ちがおすすめです。
最初は右手だけでクラブを握りボールをまっすぐ打てるようになるまで練習をします。
右手でまっすぐ打てるようになったら、左手も同様にまっすぐ飛ばせるようになるまで練習をします。
右手は腕や手で打つのではなく上半身の体幹を使い、体全体でボールを打つのがポイントです。
左手は力を入れないようスイングをしましょう。
カット打ちは飛距離が落ちてしまいます。
ポイントを確認して、カット打ちを直しましょう!
コメント