〈塩分&当分を入れることで効率アップ〉
女性はつい糖分を気にして水のみにしてしまいがちですが、発汗時には塩分や糖分も一緒に排出されるので、熱中症に陥りやすくなってしまうので注意が必要です。
ダイエット中の方は運動後に塩分や糖分の摂取を意識してみましょう。
〈スタートの30分前に摂取〉
喉が乾いてからの摂取だと、水分補給のタイミングとしては少し遅め。余裕をもって、予め水分や塩分&糖分を事前にカラダにチャージしてゴルフに挑みましょう!
〈通気性&吸湿性のある服装〉
また、黒や紺などの重いトーンの色は熱を吸収しやすいので極力避け、白やパステルカラーなどの熱を反射しやすい色をセレクトがおすすめです。
〈キャップ〉
頭部に直射日光があたると、直射日光があたって頭部の温度が上昇し、体温も全体的に上がりやすくなってしまいます。
ただし蒸れないようにすることも大切なので、日陰では外すなど適宜対応しましょう。
〈日傘〉
遮断効果をチェックして、UVカットの生地なことに加え、一年中使うためにポイントなのが骨の太さ。風が強い日のためにシャフトの強度も欠かせません。
〈冷湿布アイテム〉
冷たさを感じるメントールが含まれる冷湿布。
ちょっと危ないかな?と思った時用に持っておきましょう。
捻挫や打撲時に加え、夏場は氷嚢などでアイシングをした後に冷湿布をすると、熱のためこみを抑える効能が期待できます。
プレー後は、アイスノンやネッククーラーを首に巻き付けることもおすすめです!
プレー中はマナー違反になってしまうので、注意してくださいね。
〈日頃の体調管理〉
体力消耗が激しい夏場は、睡眠や栄養バランスなど常日頃の生活習慣が大切です。
特に仕事でオフィスワークの方は、冷房の効いている部屋に長時間いるため、日中の暑さにカラダが慣れていないことが多いです。
ゴルフは朝も早いので、睡眠不足にならないように配慮をしましょう。
〈移動は常用カートORゆっくり歩き〉
コース内の移動では、日頃あまり運動をしない方だと乗用カートを使用することもおすすめです!
もしくはゆっくり歩くなどして、カラダへの負担をなるべくないように気をつけましょう。
コメント